「糖尿病により起こる多くの病気から患者さんを守る」が私のポリシー

仕事にまじめにとりくんでいる医師は皆、医療を行うにあたって、確固たる自分のポリシーをもっています。

医師のポリシーというのは、患者さんのためにこんな医療を行うぞという自らの誓いのようなものでしょう。

開業医になった今、私が心に誓っているのは、「糖尿病により起こる多くの病気から患者さんを守る」ことです。

現在のところ、私はこのポリシーを実現できていると自負しています。

医師の使命は病気を治すことですが、糖尿病は、残念ながら完治させることはできません。

さらに、糖尿病の方には、透析や失明が待ちうけています。

また、ガン、心筋梗塞、アルツハイマー病といった恐い病気が高い頻度で起こります。

これらの糖尿病合併症から患者さんを守ることが私の使命です。

「合併症治療請負人」が私のアイデンティティ

医師としてのアイデンティティは「私はこんな医者である」というイメージをもち、それに向けて努力することでしょう。

私がどんな医師かと問われれば、答えは「糖尿病の合併症治療請負人」です。

糖尿病治療を始めた時から私は、この病気で大切なのは合併症を進めないことだと確信しました。

ニューヨークのロックフェラー大学に留学したのも、合併症を阻止する研究を続けるためです。

糖尿病は合併症の病気です。あらゆる合併症が体をじわじわ蝕んでいきます。

駆け込んで来る患者さんのなかには、合併症がかなり進んで手遅れとも思える人がいます。

そんな時でも私は、「さあ来い。何でも診るぞ」という気持ちになります。

糖尿病患者さんにとってすばらしいニュースは、腎臓の合併症(糖尿病腎症といいます)が治る治療法が最近見つかったことです。

ちゃんとした治療を行っていれば、もう血液透析になる心配は全くないのです。そして、その治療薬はAGEの害を取り除くものです。

糖尿病合併症の治療は、経験が大きくものをいいます。

私は留学して合併症の研究に取り組み、国立や私立の大学病院でその治療にあたってきました。

絶対に合併症まで悪化させたくないと考えている患者さんや、すでにこじらせてしまった患者さんのために、私の知識と経験が少しでも役立てられればと願っています。

現在の私は、少し悪化した程度の合併症なら全員治してみせる自信もあります。

「合併症治療請負人」、それが私の医師としてのアイデンティティなのです。

学歴

1979年 :
北海道大学医学部卒業
1989年 :
医学博士(北海道大学第3520号)

職歴

1979年 :
滝川市立病院内科研修医
1980年 :
北海道大学医学部附属病院研修医
1983年 :
苫小牧市立総合病院内科医師
1984年 :
町立栗沢病院内科医師
1989年 :
米国ロックフェラー大学研究員(ニューヨーク)
1991年 :
米国ピコワー医学研究所主任研究員(ニューヨーク)
1996年 :
北海道大学医学部講師
2000年 :
久留米大学医学部内分泌代謝内科主任教授
2002年 :
久留米大学医学部糖尿病合併症学教授
2003年 :
エー・ジー・イーAGE内科クリニック 開設
2008年 :
エー・ジー・イーAGE牧田クリニック 開設

主な主任研究事業

  • バイオベンチャー研究開発拠点整備事業
  • 総額1億円

The New England journal of Medicine

(1991年9月19日号、Advanced Glycosylation End Products in Patients with Diabetic Nephropathy, N Engl J Med 325: 836-842, 1991)に糖尿病の人の血液中にはAGEが溜まっていること、特に腎臓が悪くなるとそれが著しくなり、糖尿病合併症の悪化の大きな原因になっていることを発表しました。

この雑誌は世界中の医師が最新、最高の医学知識を得るために毎週欠かさず読むもので、わたしの論文も、血糖値ではなく合併症が重要だということを再確認させたものとして大きな反響がありました。

Science誌

(1992年10月23日号、 Hemoglobin-AGE: A Circulating Marker of Advanced Glycosylation, Science 258: 651-653, 1992)に糖尿病合併症の検査として血液中のAGEの測定が重要であることを発表しました。

同時に糖尿病合併症治療薬の開発には HbA1c(糖尿病の過去1~3ヶ月の平均血糖値)ではなくAGE測定が必要であることを明らかにしました。

この論文は、糖尿病治療法に新たな黎明を与えたと評価されました。

また、この号は、偶然にも(幸運にも)「日本の科学」を紹介する特集号で今の天皇陛下の(ただ著差名はAkihitoとなっています。苗字はないのでしょうね)記事が載っていました。

そこでは、徳川家康や長崎出島の写真とともに日本の科学の歴史が判りやすく書かれています。天皇陛下が研究されていたのはIchthyology(魚類学)であることも初めて知りました(Akihito, Early Cultivators of Science in Japan, Science, 258: 578-580, 1992)。

The Lancet 誌

(1994年6月18日号、Reactive Glycosylation Endproducts in Diabetic Uremia and Treatment of Renal Failure,Lancet 343:1519-1522,1994)に血液中のAGEは糖尿病の腎臓疾患(糖尿病腎症)を悪化させる重要な要因であり、血液透析を受けるような腎臓の悪い糖尿病者では血液中のAGEを低下させる治療が必要であることを明らかにしました。

同時に、糖尿病者では透析よりも腎臓移植治療の方がAGE除去効果ははるかに優れていることも報告しました。

わが国でも、腎臓移植治療がもっと進むことが期待されます。

Diabetes誌

(1997年5月号、Progression of Nephropathy in Spontaneous Diabetic Rats Is Prevented by OPB-9195,a Novel Inhibitor of Advanced Glycation,Diabetes 46:895-899,1997)に、AGE形成を抑える薬を飲ませると(ラットでの研究)、血糖値が270mg/dlもの高血糖の糖尿病でも腎症(腎臓が悪くなる余病)はほとんど起こらないことを報告しました。

つまり、AGEが合併症の重要な原因であることを証明したとともに、AGE形成阻害剤で合併症は抑えられるが分かったわけです。

血糖が高くても合併症治療薬を飲んでいれば大丈夫というこの発表は、糖尿病の方々に大きな希望を与えるもので、当時の読売新聞に取り上げられわたしの患者さんも大変喜んでくれました。

糖尿病合併症の治療にすぐに役立つ臨床研究を糖尿病医の立場から行ってきました。

発表年:1982年
種別タイトル・掲載の詳細
原著 1) Nakagawa S, Makita Z: A methodological study on the solid phase radioimmunoassay of serum insulin.(ビーズ固相法による血清インスリン測定キットの検討) Hormone and Clinics (ホルモンと臨床) 30:101-105, 1982
2) Komori K, Nakayama H, Aoki S, Kadota S, Manda N, Kuroda Y, Minakami H, Makita Z, Nakagawa S: Effects of acute hyperinsulinemia on insulin receptors in rat erythrocytes and liver plasma membranes.
(急性高インスリン血症下におけるラット赤血球及び肝細胞膜インスリン受容体の動態について) J Japan Diab Soc(糖尿病) 25:155-163, 1982
3) Kuroda Y, Nakayama H, Makita Z, Minagami H, Aoki S, Satoru K, Komori K, Manda N, Oda K, Kudo M, Nakagawa S: Studies on continuous subcutaneous insulin infusion therapy: A clinical approach to improvement of blood glucose control.(持続インスリン皮下注入による糖尿病コントロール法の検討) J Japan Diab Soc(糖尿病) 25:221-230, 1982
4) Manda N, Nakayama H, Aoki S, Sato M, Kadota S, Komori K, Kuroda Y, Minakami H, Makita Z, Nakagawa S, Kudo M: Determination of glucosylated albumin and its clinical significance in diabetes mellitus.(Glucosylated Albumin測定法とその臨床的意義) J Japan Diab Soc(糖尿病) 25:691-696, 1982
5) Minakami H, Nakayama H, Aoki S, Komori K, Manda N, Kuroda Y, Makita Z, Nakagawa S, Oda K, Kurihara Y, Kudo M: Diabetic nephropathy and urinary N-acetyl-β-D-glucosaminidase activity.(糖尿病性腎症と尿中N-acetyl-β-D-glucosaminidase活性について) J Japan Diab Soc(糖尿病) 25:837-840, 1982
6) Nakayama H, Manda N, Komori K, Aoki S, Kurihara Y, Kadota S, Minakami H, Makita Z, Ono Y, Nakagawa S: Studies on the determination of glucosylated albumin using affinity chromatography.(Affinity ChromatographyによるGlucosylated Albumin測定の基礎的検討) J Japan Diab Soc(糖尿病) 25: 963-968, 1982
7) Nakayama H, Manda N, Komori K, Aoki S, Kurihara Y, Kadota S, Kuroda Y, Minakami H, Makita Z, Ono Y, Nakagawa S: Measurement of glucosylated serum proteins using affinity chromatography.(Affinity ChromatographyによるGlucosylated Serum Proteinsの測定) J Japan Diab Soc(糖尿病) 25:1011-1013, 1982
8) Minakami H, Nakayama H, Aoki S, Komori K, Manda N, Kuroda Y, Makita Z, Nakagawa S: Diabetes mellitus during the course of infectious mononucleosis.(伝染性単球増加症後に発症したインスリン依存性糖尿病の1例) J Japan Diab Soc(糖尿病) 25:625-631, 1982
総説 1) 牧田善二:乳酸アシドーシス. 救命と救急 3:23-25, 1982
発表年:1983年
種別タイトル・掲載の詳細
原著 9) Minakami H, Nakayama H, Aoki S, Komori K, Kuroda Y, Makita Z, Taneda S, Misawa K, Oda K, Kurihara Y, Kudo M, Nakagawa S: N-acetyl-β-D-glucosaminidase and β2-microglobulin in diabetic nephropathy.(糖尿病性腎障害における尿中N-acetyl-β-D-glucosaminidaseと血中・尿中β2-microglobulinの臨床的意義) J Japan Diab Soc(糖尿病) 26:111-118, 1983
10) Kuroda Y, Nakayama H, Komori K, Aoki S, Minakami H, Makita Z, Taneda S, Misawa K, Kadota S, Nakagawa S: Preparation and biological properties of glucosylated insulin.(Glucosylated Insulinの生成、分離とその生物学的性状) J Japan Diab Soc(糖尿病) 26:119-125, 1983
11) Minakami H, Kuroda Y, Nakayama H, Aoki S, Kadota S, Makita Z, Taneda S, Misawa K, Tsushima S, Nakagawa S, Kudo M: Glucagon receptor of rat renal tubular cells.(ラット腎尿細管細胞のGlucagon Receptor) J Japan Diab Soc(糖尿病) 26:1011-1017, 1983
12) Ono Y, Makita Z, Nakayama H, Nakagawa S, Tashiro K: Probable Wernickeユs encephalopathy following administration of large dosage of furosemide.(フロセマイド大量投与に起因したWernicke脳症と思われる1症例) Nippon Naika Gakkai Zasshi(日本内科学会雑誌) 72:791-795, 1983
13) 皆上宏俊、中山秀隆、小森克俊、青木伸、黒田義彦、牧田善二、種田伸二、三沢和史、中川昌一:尿中N-acethyl-beta-D-glucosamidase測定の基礎的ならびに臨床的検討. 基礎と臨床 17:201-206, 1983
発表年:1984年
種別タイトル・掲載の詳細
原著 14) Kuroda Y, Nakayama H, Aoki S, Minakami H, Makita Z, Taneda S, Misawa K, Kadota S, Tsushima T, Nakagawa S: Effect of N-ethylmaleimida(NEM) on 125I-insulin binding.(N-ethylmaleimideによるインスリン結合能の変化) J Japan Diab Soc(糖尿病) 27:639-642, 1984
15) Taneda S, Makita Z, et al: Radioimmunoassay of nonenzymatically glucosylated albumin. J Japan Diab Soc 27:639-642, 1984
発表年:1985年
種別タイトル・掲載の詳細
原著 16) Kurihara Y, Kumano H, Makita Z, Nakayama H, Komori K, Kuroda Y, Taneda S, Ono Y, Nakagawa S: The usefulness of percutaneous transhepatic portal vein catheterization with measurement of radioimmunoreactive insulin concentrations in the localization of insulinomas.(インスリノーマの部位診断における経皮経肝門脈カテーテル法の有用性について) J Japan Diab Soc(糖尿病) 28:633-639, 1985
発表年:1986年
種別タイトル・掲載の詳細
原著 17) Taneda S, Nakayama H, Aoki S, Komori K, Kuroda Y, Makita Z, Misawa K, Tsushima S, Yoshida H, Sawamura Y, Saho M, Nakagawa S: Radioimmunoassay of nonenzymatically glucosylated albumin.(Nonenzymatically Glucosylated AlbuminのRadioimmunoassay) J Japan Diab Soc(糖尿病) 29:581-590, 1986
発表年:1987年
種別タイトル・掲載の詳細
原著 18) Nakayama H, Makita Z, Kato M, Taneda S, Yoshida H, Yanagisawa K, Nakagawa S: Quantitative enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA) for non-enzymatically glycated serum protein. J Immunol Methods 99:95-100, 1987
発表年:1988年
種別タイトル・掲載の詳細
原著 19)Nakayama H, Kato M, Makita Z, Aoki S, Kuroda Y, Misawa K, Yanagisawa K, Nakagawa S, Ikeda K: A radioimmunoassay for an advanced glycosylation endproduct. J Immunol Methods 112:57-61, 1988
発表年:1989年
種別タイトル・掲載の詳細
原著 20) Kato M, Nakayama H, Makita Z, Aoki S, Kuroda Y, Misawa K, Yoshida H, Yanagisawa K, Nakagawa S: Radioimmunoassay for non-enzymatically glycated serum proteins. Horm Metabol Res 21:245-248, 1989
21) Makita Z: Radioimmunoassay for the determination of glycated Hemoglobin and its clinical significance.(RadioimmunoassayによるGlycated Hemoglobin測定法の開発とその臨床的意義) Hokkaido Igaku Zasshi(北海道医学雑誌) 64:65-74, 1989
総説 2) Makita Z: Preventation of diabetic complications by glycation inhibitors. (タンパクの糖化抑制物質による糖尿病合併症の予防) BIOmedica 4:264-269, 1989
発表年:1991年
種別タイトル・掲載の詳細
原著 22) Makita Z, Nakayama H, Taneda S, Kato M, Kuroda Y, Aoki S, Misawa K, Nakagawa S: Radioimmunoassay for the determination of glycated haemoglobin. Diabetologia 34:40-45, 1991
23) Z Yang, Makita Z, Horii Y, S Brunelle, A Cerami, P Sehajptal, M Suthanthiran, H Vlassara: Two novel rat liver membrane proteins that bind advanced glycosylation endproducts: Relationship to macrophage receptor for glucose-modified proteins. J Exp Med 174:515-524, 1991
24) E Y Skolnik, Z Yang, Makita Z, S Radoff, M Kirstein, H Vlassara: Human and rat mesangial cell receptors for glucose-modified proteins: Potential role in kidney tissue remodelling and diabetic nephropathy. J Exp Med 174:931-939, 1991
25) Makita Z, S Radoff, E J Rayfield, Z Yang, E Skolnik, V Delaney, E A Friedman, A Cerami, H Vlassara: Advanced glycosylation end products in patients with diabetic nephropathy. N Engl J Med 325:836-842, 1991
26) S Radoff, Makita Z, H Vlassara: Radioreceptor assay for advanced glycosylation end products. Diabetes 40:1731-1738, 1991
発表年:1992年
種別タイトル・掲載の詳細
原著 27) Makita Z, H Vlassara, A Cerami, R Bucala: Immunochemical detection of advanced glycosylation end products in vivo. J Biol Chem 267:5133-5138, 1992
28) Makita Z, H Vlassara, E Rayfield, K Cartwright, E Friedman, R Rodby, A Cerami, R Bucala: Hemoglobin-AGE: a circulating marker of advanced glycosylation. Science 258:651-653, 1992
29) H Vlassara, H Fuh, Makita Z, S Krungkai, A Cerami, R Bucala: Exogenous advanced glycosylation endproducts induce complex vascular dysfunction in normal animals: A model for diabetic and aging complications. Proc Natl Acad Sci USA 89:12043-12047, 1992
発表年:1993年
種別タイトル・掲載の詳細
原著 30) R Bucala, Makita Z, T Koschinsky, A Cerami, H Vlassara: Lipid advanced glycosylation: Pathway for lipid oxidation in vivo. Proc Natl Acad Sci USA 90:6434-6438, 1993
31) F Imani, Horii Y, M Suthanthiran, E Y Skolnik, Makita Z, V Sharma, P Sehajpal, H Vlassara: Advanced glycosylation endproduct-specific receptors on human and rat T-lymphocytes mediate synthesis of interferon gamma: Role in tissue remodeling. J Exp Med 178:2165-2172, 1993
32) Nakamura Y, Horii Y, Nishino T, Shiiki H, Sakaguchi Y, Kagoshima T, Dohi K, Makita Z, H Vlassara, R Bucala: Immunohistochemical localization of advanced glycosylation endproducts in coronary atheroma and cardiac tissue in diabetes mellitus. Am J Pathol 143:1649-1656, 1993
33) S M Korbet, Makita Z, C A Firanek, H Vlassara: Advanced glycosylation end products in continuous ambulatory peritoneal dialysis patients. Am J Kidney Dis 22:588-591, 1993
総説 3) 牧田善二: AGEと糖尿病性腎症. メディカルレビュー社 Diabetes Frontier 4:427-432, 1993
発表年:1994年
種別タイトル・掲載の詳細
原著 34) Makita Z, R Bucala, E J Rayfield, E A Friedmaln, A M Kaufman, S M Korbet, R H Barth, J A Winston, H Fuh, K R Manogue, A Cerami, H Vlassara: Reactive glycosylation endproducts in diabetic uraemia and treatment of renal failure. Lancet 343:1519-1522, 1994
35) R Bucala, Makita Z, G Vega, S Grundy, T Koschinsky, A Cerami, H Vlassara: Modification of low density lipoprotein by advanced glycation end products contributes to the dyslipidemia of diabetes and renal insuffciency. Proc Natl Acad Sci USA 91:9441-9445, 1994
総説 4) 柳沢克之、牧田善二、小池隆夫:グリケーションと細動脈硬化症. 腎と透析 37:705-710, 1994
著書 1) 牧田善二、小池隆夫:AGEと糖尿病合併症. 金原出版 分子糖尿病学の進歩ム基礎から臨床までー:216-223, 1994
2) 牧田善二:終末糖化物質(AGE)の面から. 診断と治療社(日本糖尿病学会編)糖尿病学の進歩 '94 シンポジウム5:191, 1994
3) 牧田善二、吉岡成人、柳沢克之、桑島悟、渥美敏也、蓮沼祐子、小池隆夫:糖尿病患者の動脈硬化症進展の病因としてのAGE-LDL. (株)メディカルジャーナル社(糖尿病性合併症研究会編) 糖尿病合併症 Vol. 8:112-117, 1994
シンポジウム 5) 牧田善二:終末糖化物質(AGE)の面から(特別発言) 診断と治療社(日本糖尿病学会編) 糖尿病学の進歩 '94 シンポジウム5:191, 1994
発表年:1995年
種別タイトル・掲載の詳細
原著 36) Nishino T, Horii Y, Shiiki H, Yamamoto H, Makita Z, R Bucala, Dohi K: Immunohistochemical detection of advanced glycosylation end products within the vascular lesions and glomeruli in diabetic nephropathy. Hum Pathol 26: 308-313, 1995
37) P J Beisswenger, Makita Z, T J Curphey, L L Moore, S Jean, T Brinck-Johnsen, R Bucala, H Vlassara: Formation of immunochemical advanced glycosylation end products precedes and correlates with early manifestations of renal and retinal disease in diabetes. Diabetes 44:824-829, 1995
38) Makita Z: Toxicity of glucose: is AGE the answer? Nephrol Dial Transpl 10(Suppl. 7):33-37, 1995
39) Makita Z, Yanagisawa K, Kuwajima S, Yoshioka N, Atsumi T, Hasunuma Y, Koike T: Advanced glycation endproducts and diabetic nephropathy. J Diabetes Complicat 9:265-268, 1995
40) Makita Z, Yoshioka N, Yanagisawa K, Kuwajima S, Atsumi T, Hasunuma Y, Koike T: Circulating AGE-LDL: A possible role in the development of atherosclerosis in diabetic patients.(糖尿病患者の動脈硬化症進展の病因としてのAGE-LDL)Ann Japan Soc Res Diab Complicat ((株)メディカルジャーナル社 糖尿病性合併症) 8:112-117, 1995
総説 5) 土田健一、牧田善二:糖尿病と酸塩基平衡異常. 腎と透析 39:216-220, 1995
6) 桑島悟、牧田善二、小池隆夫:グリケーションおよびAGEの病態的意義. 現代医療 27:61-66, 1995
7) 白土修、伊藤俊一、更科奈保、牧田善二、柳沢克之、小池隆夫:糖尿病教育入院に対する運動療法. J Clin Rehabilitation 4:1095-1099, 1995
8) 牧田善二:HbA1Cの測定法と指導の進め方. プラクティス 12:480-483, 1995
9) 鈴木芳樹、牧田善二、瓜生康平、羽田勝計、谷亀光則:糖尿病性腎症ム最近の話題. JAMA(日本語版) 12月号:63-66, 1995
著書 4) 牧田善二:AGEと糖尿病における合併症. 小坂樹徳・赤沼安夫編 1995糖尿病学:209-223, 1995
5) 牧田善二:AGE-LDL 秀潤社 岡芳知・清野進監修 糖尿病研究ストラテジー:123-125, 1995
6) 牧田善二:グリケーション. 羊土社 門脇孝・河盛隆造・渥美義仁編 メディカル用語ライブラリー 糖尿病:140-141, 1995
発表年:1996年
種別タイトル・掲載の詳細
原著 41) Makita Z, Yanagisawa K, Kuwajima S, R Bucala, H Vlassara, Koike T: The role of advanced glycosylation end-products in the pathogenesis of atherosclerosis. Nephrol Dial Tanspl 11: 31-33, 1996
総説 10) 牧田善二、小池隆夫:終末糖化産物と糖尿病性腎症. メディカルレビュー社 Diabetes Frontier 7:509-512, 1996
11) 牧田善二、菊地誠志、田代邦雄:糖尿病の治療と神経障害. 中外医学社 Clin Neuroscience 14: 90-93, 1996
12) 牧田善二、柳沢克之、小池隆夫:AGE/AGE受容体. 医学書院 medicina 33:305-308, 1996
13) 牧田善二:Uremic toxinとしてのAGE. 日本メディカルセンター 腎不全 8:15-19, 1996
14) 牧田善二、小池隆夫:糖尿病の合併症に対する治療薬. プラクティス 13:536-541, 1996
15) 土田健一、牧田善二、小池隆夫:「AGE」の臨床的意義. (株)SRL SRL宝函 20:80-85, 1996
16) 柳沢克之、牧田善二、小池隆夫:やせ型症例. 総合医学社 今月の治療 4:19-21, 1996
17) 藤井渉、牧田善二:AGE. 臨床検査 40:1161-1166, 1996
18) 柳沢克之、牧田善二、小池隆夫:難治症例の特徴ム糖尿病性腎症. 腎と透析 40:75-79, 1996
19) 柳沢克之、牧田善二、小池隆夫:グリケーションとフリーラジカル. 診断と治療 84:1745-1750, 1996
著書 7) 牧田善二:糖化タンパク質(AGE, AGEレセプター, メイラード反応) 秀潤社 佐藤靖史・山田信博監修 動脈硬化症+高脂血症研究ストラテジー:382-384, 1996
8) 牧田善二:Advanced glycation endproduct(AGE) 医学書院 繁田幸男編 糖尿病治療辞典:446-448, 1996
9) 牧田善二:アミノグアニジン 医学書院 繁田幸男編 糖尿病治療辞典:449, 1996
発表年:1997年
種別タイトル・掲載の詳細
原著 42) Hasunuma Y, Matsuura E, Makita Z, Katahira T, Nishi S, Koike T: Involvement of β2-glycoprotein I and anticardiolipin antibodies in oxidatively modified low-density lipoprotein uptake by macrophages. Clin Exp Immunol 107:569-573, 1997
43) Yamauchi A, Takei I, Makita Z, Nakamoto S, Ohashi N, Kiguchi H, Ishii T, Koike T, Saruta T: Effects of aminoguanidine on serum advanced glycation endproducts, urinary albumin excretion, mesangial expansion, and glomerular basement membrane thickening in Otsuka Long-Evans Tokushima Fatty Rats. Diabtes Res Clin Pr 34:127-133, 1997
44) Nakamura S, Makita Z, Ishikawa S, Yasumura K, Fujii W, Yanagisawa K, Kawata T, Koike T: Progression of nephropathy in spontaneous diabetic rats is prevented by OPB-9195, a novel inhibitor of advanced glycation. Diabetes 46:895-899, 1997
総説 20) 佐藤恵、河田哲也、牧田善二、小池隆夫:非薬物療法・薬物療法開始の実際と予防/閉塞性動脈硬化症. 腎と透析 43:357-360, 1997
21) 牧田善二:AGE阻害による糖尿病性腎症治療の可能性. Thrapeutic Research 133:134-137, 1997
著書 10) 柳沢克之、牧田善二:高血糖と動脈硬化. (株)メジカルビュー社 河盛隆造・柏木厚典・門脇孝編 Modern Diabetes(2)糖尿病血管合併症の診断と治療:190-197, 1997
11) 柳沢克之、牧田善二:糖尿病の病態生理と蛋白糖化反応. 医学書院 繁田幸男・谷口直之編 蛋白の糖化 - AGEの基礎と臨床 - :50-56, 1997
12) 渥美敏也、柳沢克之、牧田善二:インスリン持続注入(CSII)療法を始める前に. 医歯薬出版(株) 野中共平編 インスリン持続皮下注入療法マニュアル:11-31, 1997
13) 柳沢克之、牧田善二:よりよいコントロールのために. 医歯薬出版(株) 野中共平編 インスリン持続皮下注入療法マニュアル:47-64, 1997
14) 藤井渉、柳沢克之、牧田善二:トラブルシューティング. 医歯薬出版? 野中共平編 インスリン持続皮下注入療法マニュアル:121-127, 1997
15) 柳沢克之、牧田善二:CSII関連用語解説. 医歯薬出版(株) 野中共平編 インスリン持続皮下注入療法マニュアル:129-130, 1997
16) 柳沢克之、牧田善二、小池隆夫:当科における糖尿病の診断と治療. 真興交易医書出版部編 糖尿病の診断と治療:1-11, 1997
シンポジウム 12) 牧田善二:AGE阻害による糖尿病性腎症治療の可能性. 第14回東京糖尿病性腎症セミナー 特別講演 ライフサイエンス出版(株) Therapeutic Res 18:134-137, 1997
発表年:1998年
種別タイトル・掲載の詳細
原著 45) Yanagisawa K, Makita Z, Shiroshita K, Ueda T, Fusegawa T, Kuwajima S, Takeuchi M, Koike T: Specific fluorescence assay for advanced glycation end-products in blood and urine of diabetic patients. Metabolism 47:1348-1353, 1998
46) Sasaki N, Fukatsu R, Tsuzuki K, Hayashi Y, Yoshida T, Fujii N, Koike T, Wakayama I, R Yanagihara, R Garruto, Amano N, Makita Z: Advanced glycation end products in Alzheimer's disease and other neurodegenerative diseases. Am J Pathol 153:1149-1155, 1998
47) Miyoshi H, Yanagisawa K, Atsumi T, Tsuchida K, Obara S, Kondo T, Masuda H, Ishida M, Makita Z, Koike T: Analysis of AGE-peptides in urine of diabetic patients by a specific fluorescence assay for advanced glycation end-products.(Advanced Glycation End-product(AGE)特異的蛍光測定法による糖尿病患者尿中AGE-peptideの検討) 糖尿病性腎症(エーザイ発行) 9:65-68, 1998
総説 22) 渥美敏也、牧田善二:糖尿病合併症の分子機構とAGE (advanced glycation end-products). Medical Practice 15:124-125, 1998
23) 石田三紀子、牧田善二:AGE阻害薬 - アミノグアニジンとその後 - . ライフサイエンス出版 治療学 32:103-104, 1998
24) 牧田善二、桑島悟:赤血球膜蛋白の非酵素的糖化. 日本臨床 糖尿病(3) 56:181-184, 1998
25) 三好秀明、牧田善二:血液関係Advanced glycation endproduct (AGE). 日本臨床 糖尿病(3) 56:185-189, 1998
26) 三好秀明、牧田善二:尿関係Advanced glycation endproduct (AGE). 日本臨床 糖尿病(3) 56:411-415, 1998
27) 土田健一、牧田善二:IDDMのインスリン療法 - インスリンポンプ療法の適応と実際. medicina 35:1920-1923, 1998
28) 増田創、牧田善二:糖尿病性腎症の成因. 医学のあゆみ184:851-854, 1998
29) 牧田善二、土田健一、小池隆夫:AGE・増殖因子. 糖尿病 41:11-13, 1998
著書 17) 牧田善二:糖化. 先端医学社 荻原俊男・齋藤康・馬渕宏編 KEY WORD(高脂血症・動脈硬化)1998-2000:134-135, 1998
18) 牧田善二:ヘモグロビンA1C. 先端医学社 河盛隆造・吉川隆一・阿部隆三編 KEY WORD(糖尿病)1998-1999:194-195, 1998
19) 近藤琢磨、牧田善二:非酵素的糖化. 南江堂 プラクティカル内科シリーズ3 糖尿病性腎症:161-165, 1998
その他 14) 牧田善二:さわやか道民・健康講座 糖尿病の予防と期待される治療. 北海道歯会誌 53:33-34, 1998
発表年:1999年
種別タイトル・掲載の詳細
原著 48) Tsuchida K, Makita Z, Yamagishi S, Atsumi T, Miyoshi H, Obara S, Ishida M, Ishikawa S, Yasumura K, Koike T: Suppression of transforming growth factor beta and vascular endothelial growth factor in diabetic nephropathy in rats by a novel advanced glycation end product inhibitor, OPB-9195. Diabetologia 42:579-588, 1999
49) Kikuchi S, Shinpo K, Morikawa F, Makita Z, Mayata T, Tashiro K: Neurotoxicity of methylglyoxal and 3-deoxyglucosone on cultured cortical neurons: Synergism between glycation and oxidative stress, possibly involved in neurodegenerative diseases. J Neurosci Res 57:280-289, 1999
50) Takeuchi M, Makita Z, Yanagisawa K, Kameda Y, Koike T: Detection of non-carboxymethyllysine and carboxymethyllysine advanced glycation end-products (AGE) in serum of diabetic patients. Mol Med 5:393-405, 1999
総説 30) 牧田善二:酸化ストレスと最終糖化産物. BIO Clinica 14:40-44, 1999
31) 曾根真由美、牧田善二:経口血糖降下薬二次無効へのアプローチ. 医学のあゆみ 188:516-517, 1999
32) 三好秀明、牧田善二:合併症治療薬剤とその将来. 今月の治療 7:26-30, 1999
33) 三好秀明、柳沢克之、牧田善二:壊疽. 治療 81:98-104, 1999
著書 20) Yamauchi A, Takei I, Makita Z, Saruta T: Effects of aminoguanidine on diabetic nephropathy in the OLETF rat. Obesity and NIDDM: Lessons from OLETF Rat. In Shima K ed. Elsevier Science B. V. :215-221, 1999
21) 牧田善二:AGE. 診断と治療社 日本糖尿病学会編 糖尿病学の進歩 '99:199-202, 1999
22) 柳沢克之、牧田善二:糖尿病性腎症とAGE阻害. 中外医学社 Annual Review 腎臓 1999:242-246, 1999
23) 小原慎司、牧田善二:インスリンポンプ使用例. メジカルビュー社 症例に学ぶ糖尿病専門医のみるポイント40:ケース27, 1999
発表年:2000年
種別タイトル・掲載の詳細
原著 51) Takeuchi M, Makita Z, R Bucala, Suzuki T, Koike T, Kameda Y: Immunological evidence that non-carboxymethyllysine advanced glycation end-products are produced from short-chain sugars and dicarbonyl compounds in vivo. Mol Med 6:114-125, 2000
52) Takeuchi M, R Bucala, Suzuki T, Ohkubo T, Yamazaki M, Koike T, Kameda Y, Makita Z: Neurotoxicity of advanced glycation end-products for cultured cortical neurons. J Neuropathol Exp Neurol 59:1094-1105, 2000
53) Atsumi T, Nishihira J, Tsuchida K, Makita Z, Koike T: Enhancement of oxidized low density lipoprotein uptake by macrophages in response to macrophage migration inhibitory factor. Cytokine 12:1553-1556, 2000
54) 牧田善二:糖尿病腎症における細動脈レベルでの異常糸球体硬化におけるAGEとその抑制. 日本老年医学会雑誌 37:600-602, 2000
総説 34) 増田創、牧田善二: 高血糖がなぜ血管障害を引き起こすかーAGEsを中心にー. CURRENT THERAPY 18:17-22, 2000
35) 山田研太郎、牧田善二:血糖値管理の考え方とその推移. 臨床と薬物治療 19:745-748, 2000
36) 香野修介、牧田善二:糖化および変性リポ蛋白, Lp(a)と糖尿病. メディカルレビュー社 Diabetes Frontier 11:489-493, 2000
37) 野中共平、小林哲郎、難波光義、牧田善二:インスリンリスプロの持続皮下インスリン注入療法における臨床評価. 臨床医薬 16:1677-1685, 2000
38) 小路眞護、牧田善二:合併症の見方と治療・管理4.腎症. 日本内科学会雑誌 89:88-93, 2000
39) 古賀康八郎、牧田善二:AGE阻害剤アミノグアニジン大規模臨床試験の成績. 科学評論社 内分泌・糖尿病科 11:280-284, 2000
40) 古賀康八郎、牧田善二:グリケーションカスケードと血管合併症の病態. 医歯薬出版(株) 医学のあゆみ 195:795-798, 2000
41) 古賀康八郎、牧田善二:グリケーションー最近の知見. 東京医学社 腎と透析 48:771-775, 2000
42) 高根直子、牧田善二:不安定糖尿病. medicina 37:2016-2018, 2000
43) 今村洋一、牧田善二:わが国におけるインスリンポンプの現状. Diabetes Journal 28:33-35, 2000
44) 今村洋一、牧田善二:臨床講義・インスリン持続注入療法(Continuous Subcutaneous Insulin Infusion: CSII). 臨床と研究 77:118-121, 2000
著書 24) 小原慎司、牧田善二:リスクファクターとしての糖代謝の意義. メディカルレビュー社 森崎信尋・山田信博・佐藤靖史・横出正之編 最新・分子動脈硬化学:143-147, 2000
その他 11) 門脇孝・牧田善二・宮川高一:【座談会】広がる疾患スペクトラムにどう対応するか. 中外医学社 臨床医 26:112-123, 2000
12) 牧田善二:糖尿病治療の課題. (教授就任講演) 久留米医学会雑誌 63:155-157, 2000
発表年:2001年
種別タイトル・掲載の詳細
原著 55) Sasaki N, Toki S, Chowei H, Saito T, Nakano N, Hayashi Y, Takeuchi M, Makita Z: Immunohistochemical distribution of the receptor for advanced glycation end products in neurons and astrocytes in Alzheimer's disease. Brain Res 888:256-262, 2001
56) Takeuchi M, Makita Z: Alternative routes for the formation of immunochemically distinct advanced glycation end-products in vivo. Curr Mol Med 1:305-315, 2001
57) YamadaH, Hirayama Kato E, Tsuruga R, Ebina Y, Kobashi G, Sagawa T, Makita Z, Koike T, Fujimoto S: Insulin response patterns contribute to different perinatal risks in gestational diabetes. Gynecol Obstet Invest 51:103-109, 2001
58) Tominaga M, Kobayashi I, Kuwa K, Takei I, Hoshino T, Yoshino G, Kanno T, Katayama Y, Kuzuya H, Kuwajima M, Taminato T, Makino E, Ono J, Makita Z, Shichiri M: Report of the committee on standardization of laboratory testing related to diabetes mellitus: Standardization and proper use of devices for self-monitoring of blood glucose.(Committee Report) (委員会報告 血糖自己測定機器の標準化と適性使用について) J Japan Diab Soc(糖尿病) 44:165-176, 2001
59) Tominaga M, Kobayashi I, Kuwa K, Takei I, Hoshino T, Yoshino G, Konno T, Katayama Y, Kuzuya H, Kuwajima M, Taminato T, Makino E, Ono J, Makita Z, Shichiri M: Report of the committee on standardization of laboratory testing related to diabetes mellitus: National survey on glycohemoglobin.(第6回グリコヘモグロビン精度管理調査について) J Japan Diab Soc(糖尿病) 44:283-286, 2001
60) Kikuchi S, Shinpo K, Fujii J, Makita Z, Takeuchi M, Taniguchi N, Tashiro K: Abnormal Glycation in ALS. Elsevier Sci B V 255-263, 2001
61) Takeuchi M, Yanase Y, Matsuura N, Yamagishi S, Kameda Y, R Bucala, Makita Z: Immunological Detection of a Novel Advanced Glycation End-Product. Mol Med 7:783-791, 2001
62) Endo M, Yanagisawa K, Tsuchida K, Okamoto T, Matsushita T, Higuchi M, Matsuda A, Takeuchi M, Makita Z, Koike T: Increased Levels of Vascular Endothelial Growth Factor and Advanced Glycation End Products in Aqueous Humor of Patients With Diabetic Retinopathy. Horm Metab Res 33:317-322, 2001
63) Kondo T, Higashi H, Nishizawa H, Ishikawa S, Ashizawa S, Yamada M, Makita Z, KoikeT, Hatakeyama M: Involvement of pRB-related p107 protein in the inhibition of S-phase progression in response to genotoxic stress. J Biol Chem, 276:17559-17567, 2001
総説 45) 山田研太郎、牧田善二:作用機序より期待される経口薬. メディカルレビュー社 Diabetes Frontier 12:87-90, 2001
46) 高根直子、牧田善二:糖尿病の薬物療法. (株)クリニックマガジン CLINIC magazine 2:22-27, 2001
47) 小路眞護、牧田善二、野中共平:超速効型インスリンとCSII. メディカルレビュー社 Diabetes Frontier 12:41-45, 2001
48) 小路眞護、牧田善二:埋込型インスリンポンプ. (株)メディカルジャーナル社 べんちのーと 14:7, 2001
49) 山岸昌一、牧田善二、竹内正義: 糖尿病腎症の発症機構とその治療. 南江堂 内科 87:1597-1600, 2001
50) 香野修介、牧田善二:αグルコシダーゼ阻害剤とビグアナイド薬あるいはインスリン抵抗性改善薬の併用療法について. 科学評論社 内分泌、糖尿病科. 12:569-573, 2001
51) 高根直子、牧田善二:薬物療法の適応と使いかた メトホルミン・インスリン抵抗性改善薬. 文光堂 Medical Practice 18:1699-1702, 2001
52) 古賀康八郎、山岸昌一、牧田善二:食物の褐変と糖尿病(1). ライフサイエンス出版 薬の知識 52:23, 2001
53) 古賀康八郎、山岸昌一、牧田善二:食物の褐変と糖尿病(2). ライフサイエンス出版 薬の知識 52:24, 2001
著書 25) 香野修介、牧田善二:インスリンポンプ治療の最前線. 金原出版 分子糖尿病学の進歩 - 基礎から臨床まで - 2001, 118-122, 2001
26) 曾根真由美、牧田善二:非酵素的糖化. 文光堂 吉川隆一編メディカルスタッフのための糖尿病性腎症のアプローチ, 20-21, 2001
27) 林秀樹、牧田善二:チクロピジン治療による非増殖型糖尿病網膜症の進展抑制:TIMAD Study. 先端医学社 岩本安彦・河盛隆造・清野裕・田嶼尚子編DATA UPDATE 糖尿病:210-211, 2001
28) 山田研太郎、牧田善二: グリコヘモグロビン・グリコアルブミン, フルクトサミン・アンヒドログルシトール. 診断と治療社 日本糖尿病学会編 糖尿病専門医研修ガイドブックー日本糖尿病学会専門医取得のための研修必携ガイド. 144-150, 2001
29) 牧田善二:レクチュア・10糖尿病の管理のあり方 1.治療に関する基本的あり方. 診断と治療社 日本糖尿病学会編 糖尿病の療養指導2001. 155-158, 2001
30) 古賀康八郎、山岸昌一、牧田善二:糖尿病性腎症の発症・進展機構とその予防. 東京医学社 腎と透析 2001: 58-61, 2001
31) Yamagishi S, Takeuchi M, Makita Z: Advanced Glycation End Products and the Pathogenesis of Diabetic Nephropathy. Tomino Y (ed): Type-2 Diabetic Nephropathy in Japan. From Bench to Bedside. Contrib Nephrol. Basel, Karger, Vol.134:30-35, 2001
原著 64) Takeuchi M, Makita Z.Alternative routes for the formation of immunochemically distinct advanced glycation end-products in vivo.Curr Mol Med. 2001 Jul;1(3):305-15. Review.
発表年:2002年
種別タイトル・掲載の詳細
原著 65) Yamagishi S, Amano S, Inagaki Y, Okamoto T, Koga K, Sasaki N, Yamamoto H, Takeuchi M, Makita Z: Advanced Glycation End Products-Induced Apoptosis and Overexpression of Vascular Endothelial Growth Factor in Bovine Retinal Pericytes. Biochem Biophysical Res Commun 290:973-978, 2002
総説 54) 古賀康八郎、山岸昌一、牧田善二:糖尿病の非薬物療法の基本. 大道学館出版部 臨床と研究 79:35-37, 2002
著書 32)
原著 66) Okamoto T, Tanaka S, Stan AC, Koike T, Kase M, Makita Z, Sawa H, Nagashima K.Advanced glycation end products induce angiogenesis in vivo.Microvasc Res. 2002 Mar;63(2):186-95.
67) Yamagishi S, Inagaki Y, Okamoto T, Amano S, Koga K, Takeuchi M, Makita Z.Advanced glycation end product-induced apoptosis and overexpression of vascular endothelial growth factor and monocyte chemoattractant protein-1 in human-cultured mesangial cells.J Biol Chem. 2002 Jun 7;277(23):20309-15.
68) Sasaki N, Takeuchi M, Chowei H, Kikuchi S, Hayashi Y, Nakano N, Ikeda H, Yamagishi S, Kitamoto T, Saito T, Makita Z.Advanced glycation end products (AGE) and their receptor (RAGE) in the brain of patients with Creutzfeldt-Jakob disease with prion plaques.Neurosci Lett. 2002 Jun 28;326(2):117-20.
69) Schwab W, Friess U, Hempel U, Schulze E, Makita Z, Kasper M, Simank HG.Immunohistochemical demonstration of -(carboxymethyl)lysine protein adducts in normal and osteoarthritic cartilage.Histochem Cell Biol. 2002 Jun;117(6):541-6.
70) Yamagishi S, Okamoto T, Amano S, Inagaki Y, Koga K, Koga M, Choei H, Sasaki N, Kikuchi S, Takeuchi M, Makita Z.Palmitate-induced apoptosis of microvascular endothelial cells and pericytes.Mol Med. 2002 Apr;8(4):179-84.
71) Miyoshi H, Taguchi T, Sugiura M, Takeuchi M, Yanagisawa K, Watanabe Y, Miwa I, Makita Z, Koike T.Aminoguanidine pyridoxal adduct is superior to aminoguanidine for preventing diabetic nephropathy in mice.Horm Metab Res. 2002 Jul;34(7):371-7.
72) Yamagishi S, Inagaki Y, Amano S, Okamoto T, Takeuchi M, Makita Z.Pigment epithelium-derived factor protects cultured retinal pericytes from advanced glycation end product-induced injury through its antioxidative properties.Biochem Biophys Res Commun. 2002 Aug 30;296(4):877-82.
73) Kikuchi S, Shinpo K, Ogata A, Tsuji S, Takeuchi M, Makita Z, Tashiro K.Detection of N epsilon-(carboxymethyl)lysine (CML) and non-CML advanced glycation end-products in the anterior horn of amyotrophic lateral sclerosis spinal cord.Amyotroph Lateral Scler Other Motor Neuron Disord. 2002 Jun;3(2):63-8.
74) Inagaki Y, Yamagishi S, Amano S, Okamoto T, Koga K, Makita Z.Interferon-gamma-induced apoptosis and activation of THP-1 macrophages.Life Sci. 2002 Oct 11;71(21):2499-508.
75) Okamoto T, Yamagishi S, Inagaki Y, Amano S, Koga K, Abe R, Takeuchi M, Ohno S, Yoshimura A, Makita Z.Angiogenesis induced by advanced glycation end products and its prevention by cerivastatin.FASEB J. 2002 Dec;16(14):1928-30.
76) Atsumi T, Chesney J, Metz C, Leng L, Donnelly S, Makita Z, Mitchell R, Bucala R.High expression of inducible 6-phosphofructo-2-kinase/fructose-2,6-bisphosphatase (iPFK-2; PFKFB3) in human cancers.Cancer Res. 2002 Oct 15;62(20):5881-7.
77) Takeuchi M, Yamagishi S, Makita Z.[OPB-9195] Nippon Rinsho. 2002 Sep;60 Suppl 9:606-10. Review. Japanese. No abstract available.
78) Petrova R, Yamamoto Y, Muraki K, Yonekura H, Sakurai S, Watanabe T, Li H, Takeuchi M, Makita Z, Kato I, Takasawa S, Okamoto H, Imaizumi Y, Yamamoto H.Advanced glycation endproduct-induced calcium handling impairment in mouse cardiac myocytes.J Mol Cell Cardiol. 2002 Oct;34(10):1425-31.
79) Koga K, Yamagishi S, Okamoto T, Inagaki Y, Amano S, Takeuchi M, Makita Z.Serum levels of glucose-derived advanced glycation end products are associated with the severity of diabetic retinopathy in type 2 diabetic patients without renal dysfunction.Int J Clin Pharmacol Res. 2002;22(1):13-7.
80) Yamagishi S, Amano S, Inagaki Y, Okamoto T, Takeuchi M, Makita Z.Beraprost sodium, a prostaglandin i2 analogue, protects against advanced gycation end products-induced injury in cultured retinal pericytes.Mol Med. 2002 Sep;8(9):546-50.
81) Koga K, Yamagishi S, Takeuchi M, Inagaki Y, Amano S, Okamoto T, Saga T, Makita Z, Yoshizuka M.CS-886, a New Angiotensin II Type 1 Receptor Antagonist, Ameliorates Glomerular Anionic Site Loss and Prevents Progression of Diabetic Nephropathy in Otsuka Long-Evans Tokushima Fatty Rats.Mol Med. 2002 Oct;8(10):591-9.
82) Schwab W, Friess U, Hempel U, Schulze E, Makita Z, Kasper M, Simank HG.Immunohistochemical demonstration of -(carboxymethyl)lysine protein adducts in normal and osteoarthritic cartilage.Histochem Cell Biol. 2002 Jun;117(6):541-6. Epub 2002 May 22.
発表年:2003年
種別タイトル・掲載の詳細
原著 83) Yonekura H, Yamamoto Y, Sakurai S, Petrova RG, Abedin MJ, Li H, Yasui K, Takeuchi M, Makita Z, Takasawa S, Okamoto H, Watanabe T, Yamamoto H.Novel splice variants of the receptor for advanced glycation end-products expressed in human vascular endothelial cells and pericytes, and their putative roles in diabetes-induced vascular injury.Biochem J. 2003 Mar 15;370(Pt 3):1097-109.
84) Miura J, Yamagishi S, Uchigata Y, Takeuchi M, Yamamoto H, Makita Z, Iwamoto Y.Serum levels of non-carboxymethyllysine advanced glycation endproducts are correlated to severity of microvascular complications in patients with Type 1 diabetes.J Diabetes Complications. 2003 Jan-Feb;17(1):16-21.
85) Kikuchi S, Shinpo K, Tsuji S, Takeuchi M, Yamagishi S, Makita Z, Niino M, Yabe I, Tashiro K.Effect of proteasome inhibitor on cultured mesencephalic dopaminergic neurons.Brain Res. 2003 Feb 28;964(2):228-36.
発表年:2004年
種別タイトル・掲載の詳細
原著 86) Kikuchi S, Shinpo K, Takeuchi M, Yamagishi S, Makita Z, Sasaki N, Tashiro K.Glycation--a sweet tempter for neuronal death.
Brain Res Brain Res Rev. 2003 Mar;41(2-3):306-23. Review.
87) Girones X, Guimera, Cruz-Sanchez CZ, Ortega A, Sasaki N, Makita Z, Lafuente JV, Kalaria R, Cruz-Sanchez FF.N epsilon-carboxymethyllysine in brain aging, diabetes mellitus, and Alzheimer's disease.Free Radic Biol Med. 2004 May 15;36(10):1241-7.
88) Miura J, Uchigata Y, Yamamoto Y, Takeuchi M, Sakurai S, Watanabe T, Yonekura H, Yamagishi S, Makita Z, Sato A, Omori Y, Yamamoto H, Iwamoto Y.AGE down-regulation of monocyte RAGE expression and its association with diabetic complications in type 1 diabetes.J Diabetes Complications. 2004 Jan-Feb;18(1):53-9.
発表年:2004年
ABSTRACTS:(only in the U.S.A.)
1. Skolnik EY, Yang Z, Makita Z, Radoff S, Vlassara H: Human and rat mesangial cells contain a receptor for AGE-modified proteins: Potential role in diabetic kidney disease. J American Soc Nephrology 1:555, 1990
2. Vlassara H, Makita Z, Rayfield E, Friedman E, Cerami A, Morgello S: In vivo advanced protein glycation as a signal for monocyte migration in vessel wall: Role in diabetes and aging. Circulation 82:?-92, 1990
3. Makita Z, Radoff S, Rayfield E, Cerami A, Friedman E, Vlassara H: Radioreceptor assay (RRA) for human serum and arterial tissue advanced glycosylation endproducts (AGE). Diabetes 39:29A, 1990
4. Makita Z, Radoff S, Friedman E, Brown KD, Rayfield E, Cerami A, Vlassara H: Increased advanced glycosylation endproducts (AGE) in sera from diabetic dialysis patients by novel radioreceptor assay (RRA). Clin Research 38:308A, 1990
5. Makita Z, Radof S, Rayfield E, Friedman E, Cerami A, Vlassara H: Radioreceptor assay (RRA) for human serum and arterial tissue advanced glycation endproducts (AGE). The third international conference, The national disease research interchange, 1991
6. Yang Z, Makita Z, Brunelle R, Bucala R, Vlassara H: Two novel liver receptors mediate binding and uptake of glucose-modified senesent proteins. FASEB J 5:A1440, 1991
7. Vlassara H, Makita Z, Kirshtein M, Morgello S, Advanced protein glycation as an in vivo monocyte migration signal and vessel wall permeability factor: Role in diabetic vasculopathy. Diabetes 40:160A, 1991
8. Makita Z, Rayfield EJ, Yang Z, Horii Y, Friedman EA, Cerami A, Vlassara H: Reversal of advanced glycosylation endproduct (AGE) levels by kidney transplantation but not by hemodialysis. Diabetes 40:121A, 1991
9. Makita Z, Bucala R, Kaufman A, Korbet S, Barth R, Friedman E, Horii Y, Winston J, Cheigh J, Stenzel K, Rayfield E, Vlassara H: Serum advanced glycosylation endproducts (AGEs) in diabetic nephropathy: Effect of different modes of dialysis and transplantation.Clinical Research, 1992
10. Makita Z, Rayfield E, Fuh H, Cartwright K, Friedman E, Bucala R: Hemoglobin-AGE: A novel marker for advanced glycosylation. Decreased levels in diabetic patients after aminoguanidine administration. Diabetes, 1992
11. Brunelle S, Makita Z, Cerami A: Fructose-derived advanced glycation endproducts (fru-AGE) are not removed by the macrophage AGE-receptor. Diabetes, 1992

発表年:1981年

学会名
第15回日本糖尿病学会北海道地方会
開催日
11月7日
会場
市立札幌病院大講堂
演題番号・演題
2)糖尿病患者におけるN-acetyl-β-glucosaminidase(NAG)活性についての検討
発表者
皆上宏俊、中山秀隆、青木伸、小森克俊、黒田義彦、牧田善二、小野百合、種田紳二、三沢和史、中川昌一、織田一昭
演題番号・演題
16)アフィニティクロマトグラフィーによるGlucosylated Albuminの分離と測定
発表者
中山秀隆、萬田直紀、小森克俊、青木伸、黒田義彦、皆上宏俊、牧田善二、野呂英行、小野百合、種田紳二、三沢和史、中川昌一
演題番号・演題
19)OAL-123抗体と30K抗体によるGlucagon測定値の比較検討
発表者
牧田善二、青木伸、小森克俊、萬田直紀、皆上宏俊、黒田義彦、野呂英行、小野百合、三沢和史、種田紳二、中山秀隆、中川昌一、門田悟
学会名
北海道地方会
演題番号・演題
18)Glucosylated Hb測定における不安定成分の検討
発表者
種田紳二、中山秀隆、青木伸、黒田義彦、皆上宏俊、牧田善二、三沢和史、中川昌一
演題番号・演題
20)アルブミンによる125I-Insulin分解抑制
発表者
黒田義彦、中山秀隆、青木伸、皆上宏俊、牧田善二、種田紳二、三沢和史、対馬哲、中川昌一
学会分類
インスリン作用IV、インスリン分解、血糖制御
演題番号・演題
A217)OAL-123抗体と30K抗体によるGlucagon測定値の比較検討
発表者
牧田善二、青木伸、小森克俊、萬田直紀、皆上宏俊、黒田義彦、野呂英行、小野百合、三沢和史、種田紳二、中山秀隆、中川昌一、門田悟
学会分類
治療I、インスリン製剤
演題番号・演題
F102)ヒト・インスリン製剤混合時の変化について
発表者
三沢和史、中山秀隆、青木伸、小森克俊、黒田義彦、牧田善二、種田紳二、対馬哲、沢村祐一、吉田裕、佐保雅紀、中川昌一
 

発表年:1983年

学会名
北海道地方会
学会分類
インスリン(レセプター)V
演題番号・演題
62)ラット肝細胞膜及び赤血球のインスリン受容体に及ぼす急性高インスリン血症の影響
発表者
小森克俊、中山秀隆、青木伸、佐藤光男、門田悟、萬田直紀、黒田義彦、皆上宏俊、牧田善二、中川昌一、佐々木嵩
学会分類
グルカゴンI
演題番号・演題
87)ヒト唾液腺抽出物中のグルカゴン様物質の検討
発表者
青木伸、中山秀隆、佐藤光男、門田悟、小森克俊、萬田直紀、黒田義彦、皆上宏俊、牧田善二、工藤守、中川昌一
学会分類
代謝異常(糖代謝)I
演題番号・演題
160)GLUCOSYLATED ALBUMINとHbAIの動態の差異について
発表者
萬田直紀、中山秀隆、青木伸、佐藤光男、門田悟、小森克俊、黒田義彦、皆上宏俊、牧田善二、中川昌一
演題番号・演題
13)唾液腺グルカゴン様物質の検討
発表者
青木伸、中山秀隆、佐藤光男、門田悟、小森克俊、萬田直紀、黒田義彦、皆上宏俊、牧田善二、中川昌一、佐々木嵩、土井保幸、工藤守、河村正昭
学会分類
合併症(腎)III
演題番号・演題
A121)糖尿病性腎症におけるβ-N-Acetylglucosaminidaseとβ2-microgloblulinの意義について
発表者
皆上宏俊、中山秀隆、青木伸、小森克俊、黒田義彦、牧田善二、小野百合、種田紳二、三沢和史、中川昌一
学会分類
代謝異常(糖代謝)III
演題番号・演題
B131)Affinity chromatographyによるglucosylated albumin測定の基礎的検討と応用
発表者
中山秀隆、萬田直紀、小森克彦、黒田義彦、青木伸、皆上宏俊、牧田善二、小野百合、種田紳二、三沢和史、中川昌一
学会分類
インスリン(代謝)VII
演題番号・演題
C301)glucosylated insulinの生成とその性状
発表者
黒田義彦、中山秀隆、小森克俊、青木伸、皆上宏俊、牧田善二、小野百合、種田紳二、三沢和史、中川昌一
学会分類
グルカゴンI
演題番号・演題
E207)ラット肝細胞膜のインスリンおよびグルカゴン受容体ヘ及ぼす高グルカゴン血症の影響
発表者
青木伸、中山秀隆、小森克俊、黒田義彦、皆上宏俊、牧田善二、小野百合、種田紳二、三沢和史、中川昌一
学会分類
インスリン(生合成・レセプター)IV
演題番号・演題
B123)腎尿細管細胞におけるインスリン及びグルカゴンレセプターについて
発表者
皆上宏俊、黒田義彦、中山秀隆、青木伸、門田悟、牧田善二、種田紳二、三沢和史、対馬哲、中川昌一
学会分類
インスリン(代謝など)IX
演題番号・演題
B179)糖尿病患者におけるGlucosylated Insulin
発表者
中山秀隆、黒田義彦、青木伸、門田悟、皆上宏俊、牧田善二、種田紳二、三沢和史、対馬哲、中川昌一
演題番号・演題
B180)インスリン結合能へ及ぼすインスリン分解酵素阻害剤の影響
発表者
黒田義彦、中山秀隆、青木伸、門田悟、皆上宏俊、牧田善二、種田紳二、三沢和史、対馬哲、中川昌一
学会分類
グルカゴンII
演題番号・演題
E208)グルカゴン測定における採血条件と2種抗体による測定値の解離についての検討
発表者
牧田善二、青木伸、中山秀隆、小森克俊、黒田義彦、皆上宏俊、小野百合、種田紳二、三沢和史、中川昌一
学会分類
インスリン作用II、その他の作用
演題番号・演題
G-318)Hexokinase?のcompartmentationに対するinsulinの影響
発表者
黒田義彦、中山秀隆、青木伸、小森克俊、牧田善二、伊古田明美、対馬哲、吉田裕、柳澤克之、加藤雅彦、中川昌一
学会分類
グルカゴンIII
演題番号・演題
C175)Big Plasma Glucagonの性状と起源について
発表者
牧田善二、青木伸、中山秀隆、黒田義彦、皆上宏俊、種田紳二、三沢和史、対馬哲、中川昌一

発表年:1986年

学会名
北海道地方会
学会分類
糖質代謝II、糖化蛋白
演題番号・演題
F308)Glucosylated HemoglobinのRadioimmunoassay
発表者
牧田善二、中山秀隆、種田紳二、青木伸、小森克俊、黒田義彦、伊古田明美、対馬哲、吉田裕、柳澤克之、加藤雅彦、中川昌一
演題番号・演題
F310)固相酵素抗体法によるglucosylated albuminの測定
発表者
中山秀隆、牧田善二、種田紳二、青木伸、小森克俊、黒田義彦、伊古田明美、対馬哲、吉田裕、柳澤克之、加藤雅彦、中川昌一
学会分類
糖治療III(インスリン)
演題番号・演題
1-114)血清中のNPHインスリン・プロタミン分解酵素の検討
発表者
柳澤克之、加藤雅彦、吉田裕、対馬哲、牧田善二、黒田義彦、青木伸、中山秀隆、中川昌一

発表年:1987年

学会名
第28回北海道地方会
学会分類
糖質代謝III
演題番号・演題
4-116)免疫学的測定法によるGlycated serum proteinの測定
発表者
加藤雅彦、中山秀隆、牧田善二、青木伸、黒田義彦、對馬哲、吉田裕、柳澤克之、中川昌一
演題番号・演題
4-117)Glycated Erythrocyte Membrane Proteinの免疫学的測定
発表者
牧田善二、中山秀隆、加藤雅彦、青木伸、黒田義彦、対馬哲、吉田裕、柳澤克之、中川昌一
演題番号・演題
4-118)Advanced glycosylation end-productsに関する研究
発表者
中山秀隆、牧田善二、加藤雅彦、青木伸、黒田義彦、対馬哲、吉田裕、柳澤克之、中川昌一、池田一芳
学会分類
インスリンV(インスリン作用)
演題番号・演題
4-210)単離脂肪細胞のリン脂質代謝に対するインスリンの作用について
発表者
黒田義彦、中山秀隆、青木伸、牧田善二、対馬哲、吉田裕、柳澤克之、加藤雅彦、中川昌一、石橋輝雄
学会分類
インスリンVI(インスリン代謝・その他)
演題番号・演題
8-304)インスリン分解酵素とその内因性阻害物質の検討
発表者
青木伸、中山秀隆、黒田義彦、牧田善二、対馬哲、吉田裕、柳澤克之、加藤雅彦、中川昌一
演題番号・演題
6)RIA法によるGlycated Serum Proteinの測定
発表者
加藤雅彦、中山秀隆、牧田善二、青木伸、小森克俊、黒田義彦、対馬哲、吉田裕、柳澤克之、中川昌一
演題番号・演題
7)免疫学的測定法によるGlycated Erythrocyte Membrane Proteinの測定
発表者
牧田善二、中山秀隆、加藤雅彦、青木伸、小森克俊、黒田義彦、對馬哲、吉田裕、柳澤克之、中川昌一
演題番号・演題
3G-01)AGE-LDL値と糖尿病患者の冠状動脈疾患との関
発表者
牧田善二、三橋智子、伊東智浩、渥美敏也、小池隆夫
演題番号・演題
8)生体内物質におけるAGE特異的蛍光測定の基礎的検討
発表者
柳澤克之、牧田善二、桑島悟、蓮沼祐子、藤井渉、小池隆夫、城下弘一、上田峻弘
演題番号・演題
14)CS-045の投与により血糖コントロールの改善及びインスリンの減量をし得たウェルナー症候群の一例
発表者
堀田哲也、曽根真由美、蓮沼祐子、渥美敏也、桑島悟、柳澤克之、吉岡成人、牧田善二、小池隆夫
学会分類
治療(可逆性など)III)
演題番号・演題
A-185)ヒト血清アルブミンによるインスリン皮下吸収の促進
発表者
三沢和史、黒田義彦、中山秀隆、青木伸、皆上宏俊、牧田善二、種田紳二、対馬哲、中川昌一

発表年:1994年

プログラム名称
糖尿病学の進歩
演題他
特別発言:『終末糖化物質(AGE)の面から』
プログラム名称
第27回日本糖尿病学会北海道地方会
演題
血中AGEによる酸化LDLおよび糖化LDLの生成
発表者
渥美敏也、牧田善二、三橋智子、伊東智浩、小池隆夫
演題
AGE-LDL値と糖尿病合併症との関係
発表者
牧田善二、三橋智子、伊東智浩、渥美敏也、小池隆夫

発表年:1995年

プログラム名称
新潟糖尿病性腎症研究会
主催
第35回日本臨床化学会
演題他
特別講演『AGE研究の進歩』
プログラム名称
新潟糖尿病性腎症研究会
主催
第35回会長・野間昭夫
会場
岐阜・長良川国際会議場、ルネッサンスホテル
演題
10/6 シンポジウムII動脈硬化の臨床化学 ─ 最近の進歩『糖化蛋白の動脈硬化症における臨床的意義』
発表者
牧田善二、小池隆夫
プログラム名称
第29回日本糖尿病学会北海道地方会
主催
第29回会長・中山秀隆
開催日
11月18日
会場
タケダ札幌ビル
演題
MELASに合併した糖尿病の一例
発表者
黒田義彦、花井尚志、藤井渉、蓮沼祐子、土田健一、桑島悟、柳澤克之、牧田善二、小池隆夫
演題
Mini Med社製CSIIポンプMiniMed 506の使用経験
発表者
柳澤克之、藤井渉、蓮沼祐子、桑島悟、牧田善二、小池隆夫
演題
糖尿病教育入院時における運動療法の効果
発表者
杉本重治、山本聡、藤井渉、蓮沼祐子、桑島悟、柳澤克之、牧田善二、小池隆夫

発表年:1996年

プログラム名称
第17回北海道リポ蛋白研究会
開催日
10月19日
会場
札幌市・共済サロン
演題他
教育講演『糖化蛋白の動脈硬化症における臨床的意義について』

発表年:1997年

プログラム名称
第40回日本糖尿病学会年次学術集会
主催
第40回会長・大森安恵
開催日
5月22~24日
会場
東京国際フォーラム
演題他
第2日・座長(グリケーションP1)OLETFラットにおけるAGEs阻害剤(OPB-9195)の糖尿病性腎症進展抑制効果の検討(第2日口演)
発表者
中村桜子、牧田善二、藤井渉、柳沢克之、石川伸太郎、安村貢一、小池隆夫
演題他
OLETFラットにおけるAdvanced Glycation Endproductsの臓器別局在および血清AGEの意義(第2日ポスター)
発表者
船江修、山内晃、牧田善二、大橋徳巳、仲本信也、渡辺賢二、武井泉、猿田享男
演題他
OLETFラットのAGE蓄積に対するOPB-9195の抑制効果についての検討(第2日ポスター)
発表者
藤井渉、中村桜子、石川伸太郎、安村貢一、柳沢克之、牧田善二、門田悟、小池隆夫
演題他
赤血球膜蛋白質とHbにおけるEarly Glycation ProductとAdvanced Glycation Endproductの関係
発表者
牧田善二、桑島悟、柳沢克之、渥美敏也、土田健一、三好秀明、小原慎司、吉岡成人、小池隆夫(第2日ポスター)
演題他
AGE特異的蛍光測定による糖尿病患者尿中Advanced Glycation Endproduct peptideの検討(第3日ポスター)
発表者
柳沢克之、三好秀明、渥美敏也、土田健一、小原慎司、牧田善二、小池隆夫
演題他
赤血球Na/Li逆転送活性と糖尿病性腎症、網膜症、高血圧症の関係および各種治療薬の影響(第3日ポスター)
発表者
土田健一、伊藤禎二、柳沢克之、渥美敏也、三好秀明、小原慎司、藤井渉、牧田善二、小池隆夫

発表年:1998年

プログラム名称
第41回日本糖尿病学会年次学術集会
主催
第41回会長・南條輝志男
開催日
5月20~22日
会場
和歌山ビッグホエール他
演題他
シンポジウム3『AGE toxicity ─ 糖尿病慢性合併症への関与 ─』
発表者
牧田善二、小池隆夫
演題他
AGE阻害剤(OPB-9195)の糖尿病性腎症発症進展抑制機序につての検討(第2日口演)
発表者
土田健一、中村桜子、藤井渉、小原慎司、三好秀明、渥美敏也、柳沢克之、牧田善二、小池隆夫
演題他
OLETF ratにおけるAGEs阻害剤(OPB-9195)の尿蛋白排泄抑制機序に関する検討(第2日ポスター)
発表者
中村桜子、河田哲也、土田健一、石川伸太郎、安村貢一、牧田善二、小池隆夫
演題他
CML and non-CML Advanced Glycation Endproducts特異抗体の調製ならびに臨床応用に関する基礎的検討
発表者
竹内正義、鈴木貴子、亀田幸彦、柳沢克之、牧田善二、小池隆夫(第3日口演)
演題他
CMLおよびnon-CML Advanced Glycation Endproducts特異抗体の作成ならびに糖尿病性腎症組織への局在の検討
発表者
柳沢克之、上野洋男、竹内正義、入山禄郎、牧田善二、小池隆夫(第3日口演)
演題他
CMLおよびnon-CML Advanced Glycation Endproductsを特異的に認識するmonoclonal抗体の作製
発表者
牧田善二、三浦裕幸、伊藤禎司、渥美敏也、土田健一、三好秀明、小原慎司、石田三紀子、増田創吉、近藤琢磨、小池隆夫(第3日ポスター)
演題他
シンポジウム3『AGE toxicity ─ 糖尿病慢性合併症への関与 ─』
発表者
牧田善二、小池隆夫
演題他
Advanced Glycation Endproduct(AGE)特異的蛍光測定法による糖尿病患者尿中AGE-peptideの検討
発表者
三好秀明、柳沢克之、渥美敏也、土田健一、小原慎司、牧田善二、小池隆夫(第3日ポスター)
プログラム名称
34th EASD annual meeting
開催日
9月8~12日
会場
スペイン・バルセロナ
演題他
Possible significance of non-carboxymethyllysine advanced glycation end-products in serum of type 2 diabetic patients.
発表者
Preparation of monoclonal antibodies specific for CML and non-CML AGE.Miura H, Makita Z, Itoh T, WakasaM, Koike T(PS60 GLYCATION)
プログラム名称
第13回日本糖尿病合併症学会
主催
第13回会長・堀田 饒
開催日
12月3~4日
会場
名古屋国際会議場
演題他
第2日・座長(ワークショップVIII・グリケーション)CMLおよびnon-CML Advanced Glycation EndproductsのELISA測定法の開発とその臨床的意義
発表者
牧田善二、竹内正義、渥美敏也、土田健一、三好秀明、小原慎司、石田三紀子、曾根真由美、近藤琢磨、増田創、小池隆夫(ワークショップVIII・グリケーション)

発表年:1999年

プログラム名称
第42回日本糖尿病学会年次学術集会
主催
第42回会長・松岡健平
開催日
5月13~15日
会場
パシフィコ横浜
演題他
第3日教育講演10『AGE阻害剤アミノグアニジン大規模臨床治験の成績 ─ 合併症治療薬への期待と現実 ─』、第2日公募ワークショップ2:インスリン療法における低血糖症とその対策、特別発言2:『強化インスリン療法における低血糖に対しインスリン持続皮下注入療法を応用した対策』
発表者
牧田善二、渥美敏也、土田健一、三好秀明、小原慎司、石田三紀子、曽根真由美、岡本珠美、小池隆夫
演題他
ミトコンドリア遺伝子3394C→T点変異、3423G→T点変異を有する一卵性双生児の糖尿病症例(第1日)
発表者
柳沢克之、入山禄郎、伊東智浩、吉岡成人、藤居賢、桜井光一、藤本幸男、牧田善二、小池隆夫
演題他
糖尿病網膜症における、房水、血液中VEGF、AGE、CML濃度の検討(第2日)
発表者
石田三紀子、曽根真由美、岡本珠美、小原慎司、三好秀明、土田健一、牧田善二、小池隆夫
演題他
糖尿病性腎症発症進展におけるTGF-β、VEGFの関与、およびAGE阻害剤(OPB-9195)の抑制効果についての検討
発表者
土田健一、牧田善二、遠藤三紀子、曽根真由美、小原慎司、三好秀明、渥美敏也、小池隆夫
演題他
糖尿病性腎不全透析患者における血中AGE分子種の解析
発表者
竹内正義、鈴木貴子、亀田幸彦、牧田善二、小池隆夫
演題他
OLETFラット腎症におけるCMLの蓄積とAGEs生成阻害剤(OPB-9195)による沈着抑制効果の検討
発表者
中村桜子、河田哲也、石川伸太郎、立川哲也、飛田和貴、牧田善二、小池隆夫
演題他
血管新生とマクロファージ遊走阻止因子(Macrophage migration in hibitory factor)との関連についての検討
発表者
岡本珠美、渥美敏也、土田健一、三好秀明、小原慎司、遠藤三紀子、曽根真由美、牧田善二、小池隆夫、西平順
プログラム名称
第42回日本腎臓学会学術総会
主催
第42回総会長・堺 秀人
開催日
6月26~28日
会場
パシフィコ横浜
演題他
Nε-carboxymethyl-L-lysine(CML)のOLETFラット腎症における蓄積とAGEs生成阻害剤(OPB-9195)による蓄積阻止効果(第3日糖尿病2)
発表者
中村桜子、河田哲也、石川伸太郎、立川哲也、飛田和貴、牧田善二、小池隆夫

発表年:2000年

プログラム名称
長寿科学総合研究成果発表会
主催
長寿科学振興財団
開催日
1月13日
会場
東京都千代田区 JAビル
演題他
糖尿病性合併症の治療法開発に関する研究
プログラム名称
第12回小児インスリン治療研究会
主催
小児インスリン治療研究会、ノボノルディスクファーマ(株)
開催日
1月15日
会場
八重洲ホール(東京都中央区)
演題他
特別講演『AGE阻害による合併症治療の可能性』
プログラム名称
第18回佐賀・糖尿病と内分泌を考える会(第18会佐糖協セミナー)
主催
特定非営利活動法人佐賀県糖尿病協会、佐賀・糖尿病と内分泌を考える会、日本イーライリリー(株)
開催日
2月5日
会場
武雄市文化会館(佐賀県武雄市)
演題他
特別講演『糖尿病に関する最近の進歩』
プログラム名称
第2回糖尿病セミナーUP-TO-DATE
主催
糖尿病セミナーUP-TO-DATE、武田薬品工業(株)
開催日
3月1日
会場
岡山大学医学部(岡山市)
演題他
特別講演『AGE研究の展望』
プログラム名称
第6回日本糖尿病眼学会総会
主催
日本糖尿病眼学会
開催日
3月3~5日
会場
ロイトン札幌(北海道札幌市)
演題他
座長(全身と網膜症)3/4 展示討論 16:11~16:46
プログラム名称
第34回糖尿病学の進歩(日本糖尿病学会)
主催
世話人:鬼原 彰(札幌医科大学保健医療学部)
開催日
3月3~4日
会場
北海道厚生年金会館(札幌市教育文化会館)
演題他
『CSII治療の現況と将来(シンポジウム A-6インスリン補充療法の現状と新製剤の開発)
プログラム名称
北九州糖尿病フォーラム
主催
北九州糖尿病フォーラム、日本糖尿病学会九州支部、北九州医師会/大塚製薬(株)
開催日
3月23日
会場
ホテルニュータガワ(北九州市小倉北区)
演題他
特別講演『糖尿病合併症治療は可能か』
プログラム名称
筑後泌尿器科医会第8回総会兼第23回研修会
主催
筑後泌尿器科医会、帝国臓器製薬(株)
開催日
3月25日
会場
ホテルニュープラザ(久留米市六ツ門)
演題他
特別講演18:00~『糖尿病腎症治療薬開発の現況』
プログラム名称
第1回インスリン治療とその評価に関する研究会
主催
ノボノルディスクファーマ(株)
開催日
4月8日
会場
京都東急ホテル(京都市下京区)
演題他
インスリンデバイスについてディベート&ディスカッション
プログラム名称
第4回シンポジウム糖尿病
主催
シンポジウム糖尿病、山之内製薬(株)
開催日
4月15日
会場
経団連会館(東京都千代田区)
演題他
プログラム委員 糖尿病網膜症における、房水中VEGF,AGE,CML濃度の検討、遠藤三紀子
プログラム名称
島原・南高地区コニール発売十周年記念講演会
主催
島原市医師会、南高来郡医師会、協和発酵工業(株)
開催日
4月21日
会場
島原観光ホテル(長崎県島原市)
演題他
特別講演『糖尿病の新しい治療』
プログラム名称
日本医師会生涯教育講座 第264回学術講演会
主催
苫小牧市医師会、武田薬品工業(株)、ノボノルディスクファーマ(株)
開催日
4月28日
会場
グランドホテルニュー王子(北海道苫小牧市)
演題他
特別講演『糖尿病の新しい治療』
プログラム名称
日本糖尿病療養指導士受験セミナー
主催
日本病態栄養学会
開催日
5月4日
会場
メルパルクFUKUOKA(福岡市中央区)
演題他
療養指導各論 ─ 急性合併症・細小血管障害 ─
プログラム名称
第43回日本腎臓学会学術総会
主催
日本腎臓学会
開催日
5月11~13日
会場
名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
演題他
塩酸ジラゼプの糖尿病腎症進展阻止効果(ポスター)、座長(慢性腎不全4)、12日09:00~一般演題(口演)
プログラム名称
第43回日本糖尿病学会年次学術集会
主催
日本糖尿病学会
開催日
5月25・27日
会場
ウェスティンナゴヤキャッスル、名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
演題他
講演(25日16:00~パネルディスカッション1/21世紀に向けて目指す糖尿病治療ー現状と展望ー)演題4『糖尿病合併症の治療薬 ─ 開発状況と用い方』
プログラム名称
インスリン持続皮下注入療法シンポジウム
主催
(株)ゲッツブラザーズ
開催日
5月28日
会場
名古屋観光ホテル(愛知県名古屋市)
演題他
講演(10:20~11:00)『インスリンポンプ療法の現状と保険償還』
プログラム名称
Eli Lilly Portfolio Review & Japanese Development Meeting
主催
Eli Lilly
開催日
6月8日
会場
Indianapolis(Indiana州/USA)
演題他
参加のみ
プログラム名称
The ADA 60th Annual Meeting
主催
ADA
開催日
6月9~13日
会場
San Antonio(USA)
プログラム名称
International Strategic Meeting on DM Management for 21st Century Part II
主催
大日本印刷(株)
開催日
6月12日
会場
Hyatt Regency San Antonio(USA)
演題他
セッション
プログラム名称
第45回(社)日本透析医学会学術集会・総会
主催
第45回(社)日本透析医学会学術集会・総会、大正製薬(株)
開催日
6月16日
会場
アクロス福岡(福岡市中央区)
演題他
講演(ランチョンセミナー412:00~13:00)『糖尿病腎症進展予防 ─ 透析移行阻止への内科からのアプローチ ─』
プログラム名称
第8回指宿糖尿病懇話会
主催
指宿市郡医師会、宿郡西部医師会、指宿糖尿病懇話会、指宿市郡薬剤師会 ノボノルディスクファーマ(株)、武田薬品工業(株)
開催日
6月21日
会場
ふれあいプラザなのはな館(鹿児島県指宿市)
演題他
特別講演『糖尿病治療の展望』
プログラム名称
学術講演会(イーライリリーディバイスミーティング)
主催
日本イーライリリー(株)
開催日
6月29日
会場
長崎厚生年金会館(長崎市)
演題他
特別講演『糖尿病治療の挑戦』
プログラム名称
第40回東三河内分泌疾患談話会
主催
東三河内分泌疾患談話会、山之内製薬(株)
開催日
7月1日
会場
ホテルアソシア豊橋(愛知県豊橋市)
演題他
講演『糖尿病の新しい治療戦略』
プログラム名称
第14回県北糖尿病懇話会
主催
県北糖尿病懇話会、武田薬品工業(株)
開催日
7月6日
会場
白邸(長崎県佐世保市)
演題他
講演『糖尿病の新しい治療』
プログラム名称
第5回Vascular Medicine学会
主催
第5回Vascular Medicine学会
開催日
7月7・8日
会場
全社協・灘尾ホール(東京都千代田区)
演題他
指定演題I-7(7日11:10~11:30)『神経疾患へのAGEの関与』
プログラム名称
久留米臨床外科医会学術講演会
主催
久留米臨床外科医会、協和発酵
開催日
7月12日
会場
萃香園(久留米市)
演題他
特別講演『糖尿病診療のコツ』
プログラム名称
第2回茨城県糖尿病合併症治療研究会
主催
茨城県糖尿病合併症治療研究会、小野薬品工業(株)
開催日
7月19日
会場
水戸プラザホテル(茨城県水戸市)
演題他
特別講演『糖尿病合併症治療の将来』
プログラム名称
第19回糖尿病と血管障害に関する研究会
主催
糖尿病と血管障害に関する研究会
開催日
7月29日
会場
大津プリンスホテル(滋賀県大津市)
演題他
AGE構造体の解析、小路眞護
プログラム名称
第250回日本内科学会九州地方会
主催
日本内科学会九州地方会
開催日
8月19日
会場
鹿児島大学医学部(鹿児島市)
演題他
バセドウ病に転換性障害を合併した一例、山本浩之
プログラム名称
学術講演(研究所訪問)
主催
大塚製薬(株)
開催日
9月8日
会場
大塚製薬(株)徳島研究所(徳島市)
演題他
『糖尿病性腎症とAGE』
プログラム名称
11th Biennial Scientific Meeting ISGIID 2000
開催日
9月13~16日
会場
エビアン・フランス
プログラム名称
36th Annual Meeting of The EASD
開催日
9月17~21日
会場
エルサレム・イスラエル
演題他
古賀康八郎(ポスター)
プログラム名称
第11回血管内皮細胞からみた糖尿病合併症研究会
主催
山之内製薬(株)
開催日
9月29日
会場
ホテルグランヴィア岡山(岡山市)
演題他
特別講演『糖尿病合併症治療の展望』
プログラム名称
第38回日本糖尿病学会九州地方会
主催
第38回会長・仲村吉弘
開催日
10月20~21日
会場
エルガーラホール(福岡市中央区)
演題他
インスリン抗体による低血糖を未調理コーンスターチ摂取により予防した一例、稲田千鶴子
演題他
20歳以下で発症した2型糖尿病の25症例の臨床的検討、小田辺修一
演題他
新たなPro112Leu(CCG→CTG)変異を有するMODY3遺伝子異常の一家系、畠中智子
演題他
右腸腰筋膿瘍を合併した2型糖尿病の1例、高宮良美
プログラム名称
第10回メイラード反応研究会
主催
メイラード反応研究会
開催日
10月5日
会場
長良川ホテル(岐阜市)
演題他
座長(一般講演9~12)Advanced Glycation End-products(AGEs)の中枢神経疾患への関与、竹内正義
プログラム名称
第5回インスリンポンプ治療研究会
主催
インスリンポンプ治療研究会、当番世話人・津田晶子
開催日
10月7日
会場
新潟ユニゾンプラザ(新潟市)
演題他
世話人、日本製のプログラム可能なインスリンポンプ(TOP-800)の使用経験、今村洋一、特別講演座長
プログラム名称
筑紫医師会学術講演会
主催
筑紫医師会、アベンティスファーマ(株)
開催日
10月19日
会場
筑紫医師会館(太宰府市)
演題他
講演『糖尿病治療のコツ』
プログラム名称
第15回日本糖尿病合併症学会
主催
日本糖尿病合併症学会
開催日
10月21日
会場
日本都市センター会館(東京都千代田区)
演題他
第15回日本糖尿病合併症学会
プログラム名称
第7回九州糖尿病・妊娠研究会
主催
九州糖尿病・妊娠研究会、ノボノルディスクファーマ(株)
開催日
10月27日
会場
二日市温泉大観荘(筑紫野市)
演題他
講演『インスリン持続皮下注入療法を用いた妊娠糖尿病治療』
プログラム名称
日本糖尿病療養指導士講習会
主催
日本糖尿病療養指導士認定機構
開催日
11月4日
会場
北九州国際会議場(北九州市)
演題他
講師 療養指導各論「経口血糖降下薬」
プログラム名称
第10回糖尿病治療研究会
主催
バイエル薬品(株)
開催日
11月10日
会場
プラザ洞津(三重県津新町)
演題他
特別講演『糖尿病治療のストラテジー』
プログラム名称
糖尿病アーベント第70回記念学術講演会
主催
大分糖尿病アーベント、大日本製薬(株)
開催日
11月13日
会場
大分東洋ホテル(大分市)
演題他
特別講演『糖尿病治療の挑戦』
プログラム名称
第23回弘前糖尿病研究会
主催
弘前糖尿病研究会、エーザイ(株)
開催日
11月16日
会場
ホテルニューキャッスル、青森県弘前市
演題他
特別講演『糖尿病治療の挑戦』
プログラム名称
第26回島根県糖尿病談話会
主催
島根県糖尿病談話会、住友製薬(株)
開催日
11月22日
会場
ホテル宍道湖、島根県松江市
演題他
講演『糖尿病治療の挑戦』
プログラム名称
タナトリル学術講演会
主催
田辺製薬(株)
開催日
11月24日
会場
ホテルセンチュリー静岡(静岡市)
演題他
特別講演『糖尿病治療の最前線』
プログラム名称
第51回兵庫県糖尿病懇話会
主催
山之内製薬(株)
開催日
11月25日
会場
ポートピアホテル(神戸市)
演題他
特別講演『糖尿病合併症の成因と治療への展望』
プログラム名称
学術講演会
主催
熊本県医師会、熊本市医師会、日本ベーリンガーインゲルハイム(株)
開催日
11月28日
会場
ホテルニューオータニ熊本(熊本市)
演題他
特別講演『糖尿病合併症の成因』
プログラム名称
第6回広島臨床糖尿病談話会
主催
広島臨床糖尿病談話会、アベンティスファーマ(株)
開催日
11月30日
会場
リーガロイヤルホテル広島(広島市)
演題他
特別講演『インスリン療法の挑戦』
プログラム名称
第12回日本糖尿病性腎症研究会
主催
日本糖尿病性腎症研究会、当番世話人・梅津嘉蔵
開催日
12月2~3日
会場
エーザイ(株)(東京都文京区)
演題他
幹事、座長(一般演題-2 病態生理)、2日13:45~14:45 OLETFラットを用いた塩酸ジラゼプの効果に関する検討、古賀康八郎
プログラム名称
第21回九州MMC研究会
主催
九州MMC研究会、大正製薬(株)
開催日
12月9日
会場
ホテルニューオータニ博多、福岡市中央区
演題他
世話人
プログラム名称
学術講演会
主催
八女筑後医師会、日本ベーリンガーインゲルハイム(株)
開催日
12月14日
会場
八女筑後医師会館(八女市)
演題他
特別講演『糖尿病管理のあり方』
プログラム名称
アクトス適性使用研究会
主催
武田薬品工業(株)
開催日
12月15日
会場
萃香園ホテル(久留米市)
演題他
特別講演座長

発表年:2001年

プログラム名称
Diabetic Research : An Update
主催
東邦大学第二内科、三共(株)
開催日
1月19日
会場
品川プリンスホテル(東京都港区)
演題他
Diabetic Research : An Update
プログラム名称
第1回久留米糖尿病合併症研究会
主催
久留米大学医学部内分泌代謝内科、科研製薬(株)
開催日
1月29日
会場
筑水会館(久留米大学内)
演題他
座長
プログラム名称
第7回IRS研究会
主催
武田薬品工業(株)
開催日
2月1日
会場
釧路全日空ホテル(北海道釧路市)
演題他
特別講演『糖尿病診療の挑戦』
プログラム名称
第36回インスリン研究会
主催
ノボノルディスクファーマ(株)
開催日
2月3日
会場
京都全日空ホテル
演題他
参加のみ
プログラム名称
第252回日本内科学会九州地方会
開催日
2月3日
演題他
分娩後の無月経, LH分泌不全を伴ったクッシング病の1例、畠中智子
プログラム名称
第19回教育研修管理者継続研修会
主催
福岡県医薬品卸業協会、日本医薬品卸勤務薬剤師会福岡県支部
開催日
2月6日
会場
福岡県薬剤師会館(福岡市)
演題他
講師「糖尿病の病態と治療」
プログラム名称
第1回AGEプロジェクトフォーラム
主催
大塚製薬(株)
開催日
2月9日
会場
大塚製薬研究所(徳島市)
演題他
座長
プログラム名称
第2回新しいThiazolidine系薬剤に関する研究会
主催
武田薬品工業(株)
開催日
2月10日
会場
博多都ホテル(福岡市)
演題他
座長
プログラム名称
学術講演会
主催
飯塚医師会、武田薬品工業(株)
開催日
2月15日
会場
のがみプレジデントホテル(飯塚市)
演題他
特別講演『糖尿病診療の挑戦』
プログラム名称
糖尿病性腎症シンポジウム
主催
糖尿病性腎症シンポジウム、武田薬品工業(株)
開催日
2月17日
会場
岡山プラザホテル(岡山市)
演題他
講演『AGE阻止による糖尿病性腎症の治療戦略』
プログラム名称
第2回久留米内分泌代謝学セミナー
主催
アベンティスファーマ(株)
開催日
2月19日
会場
久留米大学 筑水会館
演題他
座長
プログラム名称
第35回糖尿病学の進歩
主催
糖尿病学の進歩 第35回世話人・伊藤千賀子
開催日
2月23~24日
会場
広島国際会議場、広島厚生年金会館
演題他
『糖尿病の管理のあり方ー治療に関する基本的なあり方』(23日15:20~15:50/レクチャー 7-1
プログラム名称
第1回久留米臨床糖尿病セミナー
主催
久留米大学医学部内分泌代謝内科、(株)三和化学研究所
開催日
2月26日
会場
久留米大学病院 カンファランスルーム
演題他
座長
プログラム名称
Take Control-Peaks and Valleys 2001 Global Congress
主催
Eli Lilly
開催日
3月1~2日
会場
Eli Lilly 本社(Tirol, Austria)
演題他
Take Control-Peaks and Valleys 2001 Global Congress
プログラム名称
第2回糖尿病血管研究会
主催
鹿児島大学臨床検査医学講座、ノボノルディスクファーマ(株)
開催日
4月6日
会場
鶴陵会館(鹿大医学部内)(鹿児島市)
演題他
特別講演『糖化タンパクの多様性と病原性』
プログラム名称
第44回日本糖尿病学会年次学術集会
主催
日本糖尿病学会 第44回会長・清野 裕
開催日
4月16~18日
会場
国立京都国際会館(京都市)
演題他
座長(インスリンポンプ治療と持続的グルコースモニタリング)、16日ランチョンセミナー 5
演題他
座長(21世紀における糖尿病性腎症治療のストラテジー)、17日シンポジウム 12
演題他
オートクリンVEGFを介するインスリンの血管新生活性について○山岸昌一
演題他
NODマウスの膵島炎に対するcaspase阻害剤の抑制効果の検討○山田研太郎
演題他
CART遺伝子プロモータ多型と肥満および2型糖尿病との関連○原暁紅
演題他
糖尿病合併症治療薬として有望なアミノグアニジンーピリドキサール付加物の抗酸化作用○田口忠緒(名城大学薬学部病態生化学)
演題他
CSIIにおける超速効型インスリンLisproの有用性について○曽根真由美(北海道大学大学院医学研究科分子病態制御学)
演題他
各種薬剤による早期糖尿病腎症の進展抑制に関する比較検討○増田創(北海道大学医学部第二内科)(ポスター)
演題他
糖化蛋白受容体(receptor for AGE, RAGE)の分子多様性とAGE結合能○米倉秀人(金沢大学医学部生化学第二)
演題他
生体内AGE生成ルートの総括と神経細胞毒性○竹内正義(北陸大学薬学部生化学)
演題他
若年発症の2型糖尿病におけるEIF2AK3遺伝子の関与について○小田辺修一
プログラム名称
第253回日本内科学会九州地方会
主催
日本内科学会九州地方会 第253回会長・松倉 茂
開催日
5月26日
会場
宮崎医科大学(宮崎郡清武町)
演題他
末端肥大症術後の難治性頭痛に酢酸オクトレオチド持続皮下注入が有効であった一例、長谷川陽子
プログラム名称
61st ADA Scientific Sessions
主催
ADA
開催日
6月22~26日
会場
Pennsylvania Convention Center Philadelphia,(Pennsylvania, USA)
演題他
Neuronal Cell Death Induced by Advanced Glycation End Products○Sho-ichi Yamagishi(Poster)
演題他
Insulin Activates a Novel, Inducible Isoform of 6-Phosphofructo-2-Kinase (iPFK-2): A potential Mechanism for the Development of Insulin Resistance○Toshiya Atsumi(Poster)
演題他
Usefulness of Rapid-Acting Insulin Lispro in CSII○Katsuyuki Yanagisawa (Published Only)
プログラム名称
第74回日本内分泌学会学術総会
主催
日本内分泌学会、第74回会長・猿田享男
開催日
6月29日~7月1日
会場
パシフィコ横浜(横浜市)
演題他
IL-13遺伝子プロモーター領域の多型とバセドウ病眼症○広松雄治
演題他
甲状腺腫瘍における甲状腺ホルモンレセプターの発現○三宅育代(ポスター)
演題他
分娩後の無月経とLH分泌不全を伴ったクッシング病の1例○畠中智子(ポスター)
プログラム名称
第254回日本内科学会九州地方会
主催
日本内科学会九州地方会、第254回会長・佐田通夫
開催日
8月4日
会場
久留米大学内 臨床検査専門学校
演題他
著明なインスリン抵抗性を示した高度肥満の1例○畠中智子
演題他
肺結核感染を機に視床下部性下垂体機能低下症による副腎不全が顕著化した一例○稲田千鶴子
プログラム名称
第1回福岡強化インスリン療法研究会
主催
日本イーライリリー(株)
開催日
8月29日
会場
ホテルセントラーザ(福岡市)
演題他
座長
プログラム名称
北九州アクトス錠講演会
主催
武田薬品工業(株)
開催日
9月6日
会場
小倉ステーションホテル(北九州市)
演題他
特別講演『糖尿病の新しい治療』
プログラム名称
宗像内科医会学術講演会
主催
宗像内科医会、宗像医師会、田辺製薬(株)
開催日
9月11日
会場
宗像医師会館(宗像市)
演題他
特別講演『糖尿病医療の将来展望』
プログラム名称
第8回新潟糖尿病性腎症研究会
主催
新潟糖尿病性腎症研究会、万有製薬(株)
開催日
9月20日
会場
有壬記念館(新潟大学内)(新潟市)
演題他
特別講演『AGE研究の新しい展開』
プログラム名称
第1回九州内分泌代謝フォーラム
主催
九州内分泌代謝フォーラム、第一製薬(株)
開催日
9月22日
会場
アクロス福岡(福岡市)
演題他
世話人、やせ薬による甲状腺機能亢進症の一例○今村洋一
プログラム名称
平成13年度日本糖尿病療養指導士認定 機構主催講習会
主催
日本糖尿病療養指導士認定機構
開催日
10月7日
会場
琉球大学医学部(沖縄県中頭郡)
演題他
講師、療養指導概論 薬物療法
プログラム名称
第16回日本糖尿病合併症学会
主催
日本糖尿病合併症学会、第16回会長・松澤佑次
開催日
10月19日~20
会場
大阪国際交流センター(大阪市)
演題他
座長 糖尿病性腎症(19日ワークショップ 1-3-2)後期糖化反応生成物(AGE)による糖尿病血管合併症発症、進展の分子機構 ─ 血管壁細胞障害の観点から、山岸昌一(20日ワークショップ 2-4-2)
プログラム名称
第74回日本生化学会大会
主催
第74回会頭・谷口直之
開催日
10月25~28日
会場
京都
演題他
新規RAGE結合・血管障害性AGE画分の同定○山本靖彦(金沢大血管分子生物学)
演題他
後期糖化反応生成物(advanced glycation endproducts, AGE)のヒト血管周皮細胞への作用について○安井 潔(金沢大血管分子生物学)
プログラム名称
第39回日本糖尿病学会九州地方会
主催
第39回会長・坂田利家(事務局/桶田俊光)
開催日
10月27日
会場
大分全日空ホテル(大分市)
演題他
教育講演(11:15-12:00)『21世紀のインスリン療法』
プログラム名称
第7回国際メイラード反応シンポジウム
主催
会長・谷口直之/事務局長・堀内正公
開催日
10月29日
会場
熊本ニュースカイホテル(熊本市)
演題他
オーラルセッション5座長(31日09:10~)、Medical Science: New Horizon of Glycation Research 1、RAGE engagement and vascular cell derangement by short chain sugar-derived AGE○Hideto Yonekura
プログラム名称
サテライトシンポジウム
主催
世話人・吉川隆一、川上正舒
開催日
11月2日
会場
琵琶湖ホテル(滋賀県大津市)
演題他
座長(13:30-14:20)、4. Biological action of glycation products II
プログラム名称
第7回九州糖尿病フォーラム
主催
社団法人日本糖尿病学会九州支部、九州糖尿病フォーラム ノボノルディスクファーマ(株)
開催日
11月3日
会場
ニューオータニ佐賀(佐賀市)
演題他
世話人出席
プログラム名称
学術講演会
主催
大牟田医師会、大牟田内科小児科医会、小野薬品工業(株)
開催日
11月6日
会場
オームタガーデンホテル(大牟田市)
演題他
特別講演『糖尿病合併症治療の考え方』
プログラム名称
第44回日本甲状腺学会
主催
日本甲状腺学会、第44回会長・高須信行
開催日
11月8~10日
会場
沖縄ハーバービューホテル(沖縄県那覇市)
演題他
バセドウ病患者における血中IgE値とCTLA-4遺伝子多型○広松雄治(シンポジウム)
演題他
ババセドウ病とIFN-γ遺伝子多型○福谷知香(シンポジウム)
演題他
バセドウ病眼症患者の後眼窩脂肪組織におけるTSH受容体mRNAの発現 ─ 定量PCR法による評価 ─○寺崎聖代(シンポジウム)
演題他
やせ薬による甲状腺機能亢進症の7例○賀来寛雄
プログラム名称
第255回日本内科学会九州地方会
主催
日本内科学会九州地方会、第255回会長・斎藤 厚
開催日
11月11日
会場
沖縄コンベンションセンター(沖縄県宜野湾市)
演題他
低K性脱力発作をきたしたシェーグレン症候群に伴う尿細管性アシドーシスの1例、吉田利香
プログラム名称
第1回先進インスリン療法研究会
主催
先進インスリン療法研究会
開催日
11月17日
会場
神戸商工会議所会館 神商ホール(兵庫県神戸市)
演題他
世話人座長(パネルディスカション 2/新しいインスリン治療関連デバイス)、24時間持続血糖測定器(CGMS)の有用性についての検討○今村洋一
プログラム名称
第2回AGEプロジェクトフォーラム
主催
大塚製薬(株)
開催日
11月23日
会場
シーホークホテル(福岡市)
演題他
座長
プログラム名称
第26回福岡腎臓病懇話会
主催
興和新薬(株)
開催日
11月27日
会場
興和新薬(株)福岡支店(福岡市)
演題他
特別講演『AGE研究の新しい展開』
プログラム名称
第23回九州MMC研究会
主催
九州MMC研究会、大正製薬(株)
開催日
12月8日
会場
ホテルオークラ福岡(福岡市)
演題他
当番世話人

発表年:2002年

プログラム名称
第256回日本内科学会九州地方会
主催
日本内科学会九州地方会、第256回会長・原 信之
開催日
2月2日
会場
九州大学医学部
演題他
副甲状腺機能低下症に難聴を合併した1家系、古賀寛久

新沼 廣幸

Dr.Hiroyuki Niinuma

野村 征太郎

Dr.Seitaro Nomura

浅野 拓

Dr.Taku Asano

廣田 雄輔

Dr.Yusuke Hirota

所在地
  • 〒104-0061
  • 東京都中央区銀座5-5-14 JPR銀座並木通りビル 5F
診療科目
  • 糖尿病、肥満病、高血圧症、高脂血症、
  • 痛風、生活習慣病、内科一般
診療時間 日祝
10:00~13:00
15:00~18:00

※牧田先生による診察は月〜木曜日です。

※電話による治療についてのお問い合せは一切受け付けておりません。